さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年03月20日

やまとうた(29)−み吉野の吉野の山の春がすみ

 

 Elizabeth Barrett Browning (1806〜1861)

 (旧暦2月9日)

 もう、なんやねん、この強い風は!
 このところの日本列島は、日本海を低気圧が通過して猛烈な南風が吹き荒れる日がよくありますが、これも春の到来を告げる特有の天候なのだとか。

 イギリスでも3月には、時を定めず猛烈な風が吹いて、それを“ March winds”と呼んでいるそうですが、かのビクトリア朝(1837〜1901)の詩人、ロバート・ブラウニング(Robert Browning,1812〜1889)の妻で、第14代桂冠詩人(Poet Laureate)の候補者でもあったエリザベス・バレット・ブラウニング(Elizabeth Barrett Browning、1806〜1861)の ‘The Poet's Vow’ には、次のような一節があります。

 XIII.
 “ Poor crystal sky, with stars astray;
    
 Mad winds, that howling go

 From east to west; perplexed seas,

 That stagger from their blow!

 O motion wild! O wave defiled!

 Our curse hath made thee so."
 −Elizabeth Barrett Browning :The Poet's Vow.


 さ迷える星々の貧弱な透き通った空を
 狂った風がうなりながら行く
 東から西へと。当惑した海が
 その風によろめく。
 ああ 動きは激しく、ああ 波は汚された。
 我らがたたりは、汝をそうさせた。
 −エリザベス・バレット・ブラウニング:「詩の誓約」
 (嘉穂のフーケモン 拙訳)

 
 1930年から1967年に死去するまで、イギリスの桂冠詩人(Poet Laureate)として任命されていたジョン・エドワード・メイスフィールド(John Edward Masefield, OM, 1878〜1967)は 、かつて船員であった経験から、海に関する詩を数多く残していますが、その中に ‘Cargoes’(積み荷)という詩があります。

 

 John Edward Masefield, OM, (1878〜1967)

 Quinquireme of Nineveh from distant Ophir,
 Rowing home to haven in sunny Palestine,
 With a cargo of ivory,
 And apes and peacocks,
 Sandalwood, cedarwood, and sweet white wine.


 遠いオフィールからのニネヴァの五段櫂船が、
 日当たりの良いパレスチナのふるさとの港へ漕ぎながら、
 象牙の積み荷、 
 そして猿とクジャク、
 ビャクダン、シダーウッドと甘い白ワインを満載して。


 Stately Spanish galleon coming from the Isthmus,
 Dipping through the Tropics by the palm-green shores,
 With a cargo of diamonds,
 Emeralds, amythysts,
 Topazes, and cinnamon, and gold moidores.

 
 イスムスからやってくる堂々としたスペインのガレオン船が、
 パームグリーン海岸のそばの回帰線を下って、
 ダイヤモンドの積み荷、
 エメラルド、紫水晶、
 トパーズとシナモン、そしてポルトガル金貨を満載して。


 Dirty British coaster with a salt-caked smoke stack,
 Butting through the Channel in the mad March days,
 With a cargo of Tyne coal,
 Road-rails, pig-lead,
 Firewood, iron-ware, and cheap tin trays.
 −John Masefield : ‘Cargoes’


 塩のこびりついた煙突の汚い沿岸航行船が、
 狂った3月の日にイギリス海峡を突き抜けて、
 タイン炭の積み荷、
 軌条、鉛塊、
 たきぎ、金物、そして安いブリキのお盆を満載して。
 −ジョン・メイスフィールド :「積み荷」
 (嘉穂のフーケモン 拙訳)


 イギリスでは王室が選ばれた詩人に桂冠詩人の称号を与え、この桂冠詩人が王室の慶弔の詩を読むことになっており、現在も続いています。
 古代ギリシャでは、月桂樹はアポロ神に捧げられ、詩人と英雄のための名誉の冠またはリースを作るのに用いられました。
 後にこの習慣は、14世紀初めに悲劇『エケリニス』を著した北イタリアの都市パドヴァのアルベルティーノ・ムッサート(Albertino Mussato, 1261〜1329)のために復活し、1341年4月8日にはローマのカンピドリオの丘の上の中世の元老院において、著名な詩人・学者であったフランチェスコ・ペトラルカ(Francesco Petrarca, 1304〜1374)に与えられています。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 19:52Comments(0)やまとうた