さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年10月16日

北東アジア(29)-高句麗・広開土王碑(3)

 北東アジア(29)-高句麗・広開土王碑(3)

 広開土王碑拓本


 (旧暦 8月25日)

 北東アジア(28)-高句麗・広開土王碑(2)のつづき

 広開土王碑の拓本を持ち帰った酒匂景信は、嘉永3年(1850)に宮崎県都城に生まれ、明治4年(1871)に徴兵により陸軍に入隊しています。
 その後、酒勾景信は佐伯有清先生が著された『広開土大王碑と参謀本部』(吉川弘文館、1876)に引用された「官員録」によれば、砲兵科の将校として明治10年(1877)に少尉に任官し、明治15年(1882)に中尉、明治19年(1886)に大尉に進級しています。

 明治7年(1874)12月に皇城の西北市ヶ谷台に陸軍士官学校が開校され、翌明治8年(1875)2月に士官生徒第1期生が入校しましたが、酒匂景信もそのうちのひとりでした。
 教育制度はフランス式で、修学期間は兵科によって異なり、歩兵科と騎兵科が2年、砲兵科と工兵科が3年でしたが、明治9年(1876)には4年、明治14年(1881)には5年に延長されています。
 少尉に任官した後も在校したので、生徒少尉と称されましたが、士官生徒は11期生まで続き廃止されています。

 酒匂景信は明治13年(1880)から参謀本部に出仕して2年間勤務し、明治17年(1884)から士官学校の教官になっているので、清国に派遣されていたのは、明治15年(1882)3月から明治17年(1884)6月までの期間であろうと推定されています。

 当時の参謀本部は兵要地誌の調査(諜報活動)のため、明治12年(1879)から十数人の陸軍将校を駐在武官や語学教師として清国に派遣して防諜活動を展開させていますが、現役軍人が現地人に偽装して潜入しており、酒匂景信中尉もその一人であったようです。
 参謀本部編纂課は持ち帰られた拓本(酒匂本)を解読するため、当時参謀本部編纂課員および陸軍大学校教授を務めていた漢学者横井忠直が中心となって解読に着手し、明治22年(1889)6月に亜細亜協会の雑誌『会余録』第5集に「高句麗碑出土記」が発表されています。

 その後、この論文は後の学者達に刺激を与え、広開土王碑文の研究論文が次々と発表されることになります。

 故旗田巍(たかし、1908~1894)東京都立大学名誉教授の「日本における韓国史研究の伝統」や李萬烈(イ・マニョル)大韓明国国史編纂委員会委員長の論文「近現代韓日研究史-日本人の韓国史研究を中心に-」よれば、この碑文の内容は、

 1. 古代日本の韓国出兵と南韓支配を立証するものであり、
 2. 古代日本が韓国に出兵し、南下する高句麗の大軍と闘い、韓国を支配したという歴史の痕跡が、現実の大陸政策と実に合致し
 3. 当時の参謀本部の大陸政策の推進に役立つと考えられた。


 つまり、「軍事的に利用できるものであった」し、それが学問的領域とごたまぜになって研究され、「日本による南鮮経営説や任那日本府説の正当化につながった」と結論づけています。

 ところで、一昨年、中国社会科学院の徐建新教授(日本古代史)がそれまで最古とされていた酒匂本より古い光緒7年(1881)作成の拓本を北京の古物オークションで発見し、その後の研究で酒匂本と一致することが分かりました。

 そのことで、「日本陸軍による意図的、組織的な石灰塗布による碑文改竄説」は成立しないことが確定的になったようですが、碑文の解釈については、「倭を打ち破った好太王の業績を誇張するために、倭を実際よりも強大な勢力として記述したとの説が強く、改竄が否定されても古代の日本が朝鮮半島を支配していたかどうかの問題を決着させることにはならない」(読売新聞 平成18年4月14日)とのことだそうです。

 「4世紀の日本が、朝鮮半島まで進出して支配したなんて、ホンマかいな~?」などと、私「嘉穂のフーケモン」などは思ってしまいます。
 広開土王さんの碑文も、なかなかやっかいなもんじゃごわさんか。

 おしまい

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(歴史/北東アジア)の記事画像
北東アジア(37)-瀟湘八景
北東アジア(36)-中國正史日本傳(2)-後漢書東夷列傳
北東アジア(35)-リットン報告書(3)
北東アジア(34)-リットン報告書(2)
北東アジア(33)-リットン報告書(1)
北東アジア(32)-奉天討胡檄(2)
同じカテゴリー(歴史/北東アジア)の記事
 北東アジア(37)-瀟湘八景 (2010-11-04 21:00)
 北東アジア(36)-中國正史日本傳(2)-後漢書東夷列傳 (2009-04-26 16:27)
 北東アジア(35)-リットン報告書(3) (2009-01-10 20:29)
 北東アジア(34)-リットン報告書(2) (2009-01-09 18:06)
 北東アジア(33)-リットン報告書(1) (2009-01-07 22:20)
 北東アジア(32)-奉天討胡檄(2) (2008-11-19 20:13)
Posted by 嘉穂のフーケモン at 22:10│Comments(0)歴史/北東アジア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
北東アジア(29)-高句麗・広開土王碑(3)
    コメント(0)