さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2005年12月17日

日本(24)−布哇(ハワイ)作戦(4)

 日本(24)−布哇(ハワイ)作戦(4)

 軍令部総長 永野修身海軍大将

 (旧暦 11月 16日)

 日本(23)−布哇(ハワイ)作戦(3)のつづき

 昭和16年(1941)11月5日、永野軍令部総長より山本聯合艦隊司令長官宛に奉勅命令(陸海軍の統帥者である大元帥陛下の命令)である大海令(大本営海軍部命令)第一号が発せられました。

 大海令第一號
     昭和一六年十一月五日
 奉勅         軍令部總長 永野修身
   山本聯合艦隊司令長官ニ命令
 一、帝國ハ自存自衛ノ為、米國英國及蘭國ニ対シ開戰ヲ予期シ諸般ノ作戦準備ヲ完整スルニ決ス
 二、聯合艦隊司令長官ハ所要ノ作戰準備ヲ実施スベシ
 三、細項ニ関シテハ軍令部総長ヲシテ之ヲ指示セシム


 これを受けて山本聯合艦隊司令長官は同日付で、「対米英蘭戦争ニ於ケル聯合艦隊ノ作戦ハ別冊ニ依リ之ヲ実施ス」とした膨大な内容の機密聯合艦隊命令作第一号を発令しました。そしてそこに初めて正式に「機動部隊及先遣部隊ハ米国艦隊ヲ布哇方面ニ攻撃ス」との対米国艦隊作戦要領が示されました。

 11月13日、山本聯合艦隊司令長官は南遣艦隊[小沢治三郎中将(海兵37期)指揮、軽巡洋艦「香椎」、敷設艦「初鷹」]を除く聯合艦隊麾下の各艦隊の司令長官、参謀長、先任参謀等を岩国海軍航空隊に参集させ、作戦命令の説明と打合せを行い、以下のような内容の指示を行いました。

 1. 開戦概定期日は12月8日(日本時間)であること。
 2. 布哇攻撃の機動艦隊主力は千島列島択捉(エトロフ)島単冠(ヒトカップ)湾に集結の後、11月下旬単冠湾を抜錨し、北方航路をとって布哇に向かうべきこと。
 3. 外交交渉妥結の場合には、聯合艦隊命令作第一号に明記したごとく、『情勢ニ大変化アリタル場合ニハ「第二開戦準備」(作戦海面への進出展開)ヨリ「第一開戦準備」(戦備ヲ整ヘ作戦開始前ノ待機地点ニ進出待機)ニ復帰セシムルコトアリ』との命令を厳守すること。
 さらに付け加えて、「日米交渉が妥結した場合は、出動部隊に引き揚げを命ずるから、その命令を受けた時は、たとい攻撃隊の母艦発進後であっても直ちに反転、帰航せよ」との趣旨を長官自ら口達し、反論した機動部隊指揮官南雲忠一中将(海兵36期)他二、三の指揮官に対して、「百年兵を養うはただ平和を護らんがためである。それ故にいかなる困難があろうとも、この命令だけは絶対に厳守して欲しい」と厳命したと伝えられています。

 日本(24)−布哇(ハワイ)作戦(4)

 昭和16年11月13日 料亭深川にて:岩国海軍航空隊作戦打ち合わせ後の記念撮影
  
 そして11月21日には大海令第五号により、

 一、聯合艦隊司令長官ハ作戰実施ニ必要ナル部隊ヲ適時待機海面ニ向ケ進発セシムベシ (以下省略)

 が発せられました。

 これを受けた山本司令長官は、11月5日発令の機密聯合艦隊命令作第一号で指示してあった『作戦実施ニ必要ナル先発部隊ヲ作戦海面ニ進出セシムル場合ハ「第二開戦準備」ヲ下命ス』との「第二開戦準備」命令の暗号電報「フジヤマノボレ一一二一」を11月21日午前零時、聯合艦隊電令作第五号をもって麾下の全艦隊に向けて発令しました。

 なお、永野軍令部総長はこの時、軍令部総長が大元帥陛下(天皇)から委任を受けた範囲内で細部事項を各指揮官に指示することができる大海指第五号をもって、「聯合艦隊司令長官ハ日米交渉成立セバ作戦部隊ヲ即時集結帰還セシムベシ」と指示し、軍令部、聯合艦隊ともにこのような場合においては多数の電波で作戦部隊の召還を発信し、且つ応信解読を求めて確実を期する手はずも決定されていました。

 しかしながら、11月27日に到達した米国側の最後通牒であるハル・ノートにより、これまでの主戦論にともかくも対抗してきた東條総理、東郷外相も「米国側においてはすでに対日戦争の決心をなしているものの如くである」(塩原時三郎、「東條メモ」)との判断に至り、大本営政府連絡懇談会は11月29日、何の論争もなく御前会議原案を決定し、12月1日に開かれた御前会議は、型の如く開戦を決定しました。

 対米英蘭開戦ノ件
 十一月五日決定ノ「帝國國策遂行要領」ニ基ク対米交渉ハ遂ニ成立スルニ至ラズ
 帝國ハ米英蘭ニ対シ開戦ス


 やっぱりつづく

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(歴史/日本)の記事画像
日本(40)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(12)
日本(39)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(11)
日本(38)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(10)
日本(37)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(9)
日本(36)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(8)
日本(35)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(7)
同じカテゴリー(歴史/日本)の記事
 日本(40)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(12) (2012-05-12 14:23)
 日本(39)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(11) (2011-08-10 20:15)
 日本(38)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(10) (2009-10-27 20:26)
 日本(37)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(9) (2009-06-22 23:55)
 日本(36)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(8) (2009-03-27 22:38)
 日本(35)-旧帝国陸海軍の核兵器開発(7) (2008-10-28 20:58)
Posted by 嘉穂のフーケモン at 15:24│Comments(0)歴史/日本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本(24)−布哇(ハワイ)作戦(4)
    コメント(0)