さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年02月04日

中生代(9)−三畳紀(1)−三重層序

 

 Triassic flora as depicted in Meyers Konversations-Lexikon (1885〜90)

 (旧暦12月24日)

 中生代は、三畳紀(Trias)、ジュラ紀(Jurassic)、白亜紀(Cretaceous)の三つの紀からなりますが、約4300万年に及ぶその最初の紀である三畳紀(Trias)という用語は、1834年、ドイツの地質学者フリードリッヒ・アウグスト・フォン・アルベルティ(Friedrich August von Alberti、1795〜1878)が、南ドイツに広く分布する3つの地層をまとめて三畳紀(Trias)と名づけたことによります。

 … bunter Sandstein, Muschelkalk und Keuper das Resultat einer Periode, ihre Versteinerungen, um mich der Worte E. de Beaumont’s zu bedeinen, die Thermometer einer geologischen Epoche seyen, … also die bis jezt beobachtete Trennung dieser Gebilde in 3 Formationen nicht angemessen, und es mehr dem Begriffe Formation entsprechend sey, sie zu einer Formation, welche ich vorläufig Trias nennen will, zu verbinden."


 …多色砂岩、ムッシェルカルク石灰岩とコイパー泥灰岩は、その時代の結果である。また、それらの化石は、E.デ・ボーモントの言葉を使うと、地質学的時代の温度計であると言える。
これまで保存されてきた層序を3つの層に分離することは適切ではない。そして、今、私が三畳紀と命名する層序に結合する層序の概念とより一致している。


 

 Beitrag zu einer Monographie des bunten Sandsteins, Muschelkalks und Keupers, und die Verbindung dieser Gebilde zu einer Formation.(Stuttgart and Tübingen, J. G. Cotta, 1834)

 この3つの層序は、その岩石が建築用の石材および塩や石膏などの化学物質の資源として重要だったため、中世からよく知られた層序でした。
 しかしこの分類は、砂漠に蓄積した堆積物起源の局地的な岩石に基づいており、その中に含まれている化石は貝殻石灰岩(Muschelkalk)しかなかったため、世界標準的な層序学には実用的ではありませんでした。
 つまりドイツ周辺の海成層は三畳紀中期に属する年代のものに限られるため、三畳紀全体を通しての編年にはオーストリア南部のアルプス山脈、ロシア沿海州南部、中国浙江省長興県煤山、および北アメリカ大陸西部山脈における海生動物の化石に富む地層も併用され、これらを標準として国際的な時期区分が設定されました。

 現在では、海棲の進化の早いアンモナイト類動物相に基づいて、三畳紀の詳細な層序が分類されています。

 そこで、その3つの地層とは、Wikipediaによれば次のようなものでした。

 1. コイパー泥灰岩(Keuper) 上畳統
 The Keuper is a lithostratigraphic unit (a sequence of rock strata) in the subsurface of large parts of west and central Europe. The Keuper consists of dolostone, shales or claystones and evaporites that were deposited during the Middle and Late Triassic epochs (about 220 million years ago). The Keuper lies on top of the Muschelkalk and under the predominantly Lower Jurassic Lias or other Early Jurassic strata.
 The Keuper together with the Muschelkalk and the Buntsandstein, all 3, form the Germanic Trias Group, a characteristic sequence of rock strata that gave the Triassic its name.


 

 コイパー泥灰岩は、西ヨーロッパおよび中央ヨーロッパの大部分の地表面下にある岩相層序要素(岩石層層序)であり、三畳紀中期および後期(約2億2000万年前)の間に堆積した苦灰岩(ドロマイト、CaMg(CO3)2を主成分とする堆積岩)、頁岩あるいは粘土岩、蒸発残留岩からできている。

 またコイパー泥灰岩は、ムッシェルカルク石灰岩(Muschelkalk)の上部、そして主に下部ジュラ紀ライアス統あるいは他の早期ジュラ紀層の下に堆積している。コイパー泥灰岩、ムッシェルカルク石灰岩、ブントザントシュタイン(多色砂岩)の3層は、三畳紀と名付けられた岩層特有の層序であるドイツの三畳紀層を形成している。


 The Upper Triassic is well exposed in Swabia, Franconia, Alsace and Lorraine and Luxembourg; it extends from Basel on the east side of the Rhine into Hanover, and through England into Scotland and north-east Ireland; it appears flanking the central plateau of France and in the Pyrenees and Sardinia.
 In south Sweden, the lower portion contains coal-bearing strata, as in the Himalayas, Japan, Tibet, Burma, eastern Siberia and in Spitsbergen. The upper portion of the Karoo Supergroup of South Africa and part of the Otapiri stage of New Zealand are probably of Rhaetian age.

 後期三畳紀層は、シュヴァーべン(ドイツ南西部)、フランケン地方(ドイツ中南部から南ドイツの北部に位置する地方)、アルザス(フランス北東部)とローレイン(フランス北東部、アルザスの西部)、ルクセンブルクなどでよく露出している。そしてその地層は、ライン川東岸のバーゼルからハノーバーへ、そしてイングランドを通過してスコットランドと北東アイルランドへと延びている。また、フランスの中央台地の側面、そして、ピレネー山脈とサルデーニャにも現れる。

 南スウェーデンでは、ヒマラヤ山脈、日本、チベット、ビルマ、東部シベリアとスピッツベルゲンのように、低層部は石炭を産出する層を含む。南アフリカのカルー超層群の上部層とニュージーランドのオタピリ階の一部層は、多分レーティアン期(2億360万年前〜1億9960万年前)の地層であろう。
  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 16:26Comments(0)中生代