さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年01月07日

天文(9)-水星の近日点移動

 

 Drehung des Merkurperihels. Die Exzentrizität der Bahn und die Rate der Präzession sind stark übertrieben. Zwischen den einzelnen dargestellten Perihelen liegen in Wirklichkeit etwa 58.000 Umläufe.

 水星近日点の移動(旋回)。軌道の離心率および歳差運動(自転している物体の回転軸が、円をえがくように振れる現象)の比率は、強く誇張されている。個々の描写された近日点は、実際はほぼ58,000公転の間にある。

 注)ちなみに、水星の近日点が太陽の周りを1周するためには、水星が太陽の周りを939,622公転する必要があり、その時間は226,415年ほどかかります。

 (旧暦 11月29日)

 夕霧忌  27歳で没した大坂の遊女夕霧の延宝6年(1678)の忌日。
 その死後、初代坂田藤十郎(1647~1709)が演じた歌舞伎『夕霧名残の正月』や近松門左衛門(1653~1725)の人形浄瑠璃『夕霧阿波鳴渡』など、数多くの芝居で題材となって好評を博した佳人薄命の遊女。

 水星(Mercury)は、太陽系の8個の惑星の中で太陽に最も近い惑星です。
 太陽を回る惑星が楕円軌道を描くことは、ドイツの数学者、天文学者のヨハネス・ケプラー(Johannes Kepler、1571~1630)がその師匠であり共同研究者でもあったデンマークの天文学者ティコ・ブラーエ(Tycho Brahe、1546~1601)の観測記録を解析し、1609年に発表しました。

 The first law says: "The orbit of every planet is an ellipse with the sun at one of the foci."
 第1法則 : 惑星は、太陽をひとつの焦点とする楕円軌道上を動く。

 軌道力学上、標準的な条件下での天体の軌道は必ず円錐曲線の形になりますが、太陽を回る惑星の場合、その軌道離心率(Orbital eccentricity)eは0<e<1となって楕円軌道をとります。

 水星の軌道離心率はe=0.2056と、太陽系の他の惑星と比べてかなり大きい値を持っていますが、e=0ならば円形となるので、水星の軌道はかなり円に近いものと云えます。

 19世紀の天文学者は水星の軌道要素を大変注意深く観測した結果、楕円軌道は閉じずに、太陽に最も近づく位置(近日点、perihelion)が1周期ごとに移動していくという現象を発見しました。この現象を近日点移動(perihelion precession、近日点の歳差運動)と云い、太陽に近いほどこの移動が大きくなります。

 フランスの数学者、天文学者のユルバン・ルヴェリエ(Urbain Jean Joseph Le Verrier, 1811~1877)は、この水星の近日点移動を他の惑星(水星の更に内側に軌道を持つとされる惑星バルカン:Vulcan)の影響によるものだとしてニュートンの重力理論で計算してみたところ、十分に説明できないところが出てきました。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 00:07Comments(0)天文