さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年05月23日

秋津嶋の旅(9)−蝦夷が嶋(2)−キャラメル

 

 ご当地キャラメル

 (旧暦  4月26日)

 丈山忌 漢詩人、書家石川丈山の寛文12年(1672)の忌日。江戸初期における漢詩の代表的人物で、儒学、書道、茶道、庭園設計にも精通していた。
 三河国泉郷(愛知県安城市和泉町)の徳川家に仕える譜代武士の家に生まれ、慶長3年(1598)15歳で徳川家康の近侍となり、大阪夏の陣(慶長20年、1615)では一番乗りで敵将佐々十左衛門を討ち取り功名を得たが、先陣争いを禁ずる軍律に触れ、家康の命令により京都妙心寺で蟄居した。

 浪華合戦の時、御麾下に従ひ奉り、天王寺口にありけるが、人並々の軍せんも見所あらじと、将帥の命をまたず、夜をこめて只一騎営中を忍びいでゝ敵城に攻かゝり、桜の門といふ所にて佐々十左衛門と渡り合て、佐々が首をとる。
 其郎等其場をさらず切かゝりしをも、又鎗の下に伏て、大手を走り過、打取し首を実検に備へしに、其武勇は深く感じ思召けれども、軍令に背きたる罪其まゝに見許しがたく、殊にかねて寵臣のことなれば、依怙の御沙汰も穏ならずと訳、惜ませ給ひながら勘当し給ふ。
 さてぞ武門を離れて日枝の山のふもと一乗寺むらによを避、詩仙堂を創し、自ら六々山人と号し、山水花月に情を慰む。
 [続近世畸人伝巻之一 石川丈山]



 や〜、久しぶりだね!
 先輩が定年で農学校やめるんで、その祝賀会に出るために札幌に行ってきたのさ!ついでに、子どもが農学校の寮にいるんで、久しぶりに会ってきたんだわ!

 帰る日に、散歩していて道庁横にあった雪印の喫茶店に入ってみたっけ、おみやげ売り場に近ごろ帝都東京でも有名になったキャラメルが沢山(33種類?)あったのさ。

 しばらく前、日テレ(日本テレビ)で土曜日の昼12:00〜13:30に放送している「メレンゲの気持ち」にゲストで出た松山千春が、北海道のおみやげとして紹介したキャラメルの内、最もまずいキャラメルと云っていた「ジンギスカンキャラメル」もあったんで、おもしろくなって数種類買ってきたんだべさ。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 18:26Comments(2)秋津嶋の旅