さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年07月13日

新生代(8)−第三紀(7)−ゴンフォテリウム

 

 Specimen of Gomphotherium productum at the American Museum of Natural History.

 (旧暦  6月 8日) 

 吉野秀雄忌  相聞歌人吉野秀雄の昭和42年(1967)の忌日

 今地球上の陸と海で一番大きな哺乳類として生き残っている鯨目(Cetacea)と長鼻目(Proboscidea)ですが、これらの先祖は約5000万年前の新生代第三紀始新世(Eocene)の中期ころから進化の歴史を始めました。

 メリテリウム(Moeritherium trigodon )は、この長鼻目進化の出発点にあるとされている小型種で、体長1.35m、肩高72㎝で、頭骨は長いが鼻はバクに似ていたようです。

 1904年、エジプト北部ナイル川左岸のオアシスFayum(ファユーム)の始新世(Eocene)〜漸新世(Oligocene)の地層から発見され、古代エジプトに存在した Moeris 湖の名にちなんで、Moeritheriumと名付けられました。
 
 当時この辺りは河川と湿地で覆われ、カバや海牛のような親水性の生活をしていたと考えられています。
 エール大学のFayum探検隊が発見した骨格は、体長2.5mに対して肩高64㎝、腰高70㎝と胴体が異様に長く、海生の海牛類に似ていたとの報告がなされているようです。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 23:46Comments(0)新生代