さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年03月18日

書(6)−蘇軾(2)−『黄州寒食帖』

 

 東坡此詩似李太白 
 猶恐太白有未到處
 此書兼顏魯公楊少師李西臺
 筆意
 試使東坡 
 復為之 未必及此 它日
 東坡或見此書 應 
 笑我於無佛處 稱尊也 

 
 黃州寒食帖 黃庭堅跋文 [北宋] 紙本墨書 一巻 台北故宮博物院 維基百科より

 (旧暦  2月 9日)

 小町忌  平安時代の歌人小野小町の忌日。生没年は不詳。

 蘇軾(1)−『黄州寒食帖』のつづき

 蘇東坡の書は宋代の「尚意」の書風を代表しているとされています。

 書法の芸術思想や精神、風格などはそれぞれの時代によって異なっていますが、これらの違いを 「商周尚象、秦漢尚勢、晋人尚韻、唐人重法、宋人尚意、元明取姿媚、清人論質」のように形容して言われています。

 商周時代の書法(文字)は象(形)を重視し、秦漢時代の書法は勢(筆勢、形勢)を重視し、晋時代の書法は韻(心にいつまでも残る含蓄、意趣、味わい)を重視し、唐時代の書法家は法(規律、規則)を重視し、宋時代の書法家は意(情感、意趣)を重視し、元明時代の書法は姿媚(形態が美麗で感動的なこと)を追求し、清時代の書法は質(本質)を論議し探究しているとの意味です。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 21:51Comments(0)