さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年08月29日

天文(1)−彗星

 

 Brown spots mark impact sites on Jupiter's southern hemisphere. 
 木星表面に残ったシューメーカー・レヴィ第9彗星の衝突痕

 (旧暦  7月25日)

 昔のテレビドラマに「九重佑三子」さん主演の『コメットさん』と言う番組がありましたが、昭和42年(1967)ころのことで、もう40年近くも前になるんですね。
 『コメットさん』のコメットは英語のcomet(彗星、ほうき星)のことで、「髪」を意味するギリシア語に由来し、長く垂れた豊かな髪を暗示しているそうですが、一方中国では彗星の彗の字は箒(ほうき)の意味になります。
 
 日本でも彗星は何かと話題になりますが、近くでは、平成6年(1994)7月16日から22日にかけて木星に衝突したシューメーカー・レヴィ第9彗星 ( Shoemaker-Levy 9 )、古い話では明治43年(1910)のハレー彗星(Comet 1P/Halley)の大接近時、その尾に猛毒のシアン化水素が含まれていることが判明し、尾が地球を通過するコースを取ったため、地球の破滅と一部で騒がれたことなどが有名ですね。

 古来から地球上のほとんどの人々は、彗星は災いを引き起こす悪魔と異端の星と見なしていました。
 「中国では、紀元前1,400年頃から西暦1,600年までの間に、少なくとも338個の個別な彗星の出現を記録し、紀元前240年以来、彼らが見逃したハレー彗星の回帰(平均的な周期は76年)は、紀元前164年のたった1度だけであった」と、アメリカの著名な天文学者でありSF作家であるカール・セーガン(Carl Edward Sagan、1934〜1996)博士は、アン・ドルーヤンとの共著「ハレー彗星 : Comet」の中で述べています。  続きを読む

Posted by 嘉穂のフーケモン at 20:14Comments(0)天文